金子稚子の「とんぼとかめ」日記

『ACP(アドバンス・ケア・プランニング)』『人生会議』を中心に、死や死別について考えることを記しています。

一線を越えたタイトル

昨日に引き続き、体調が悪くなった記事について書きます。

岡村隆史さんの発言については、昨日のブログに書きました。実は、岡村さんの発言については、以下の記事で知った次第です。

news.yahoo.co.jp

正直なところ、岡村さんの発言については吐き気を覚えましたが、上記の記事については体調が悪くなってしまったため、とてもではないですが昨日の段階では、この件については書くことができなかったのです。

そういう意味では、岡村さんの発言以上に、私自身は心身にダメージを負ってしまいました。自分の弱いところを突かれた、と言ってもいいのかもしれません。

 

私がやられてしまったのは、まず、タイトルです。

岡村隆史「お金を稼がないと苦しい女性が風俗にくることは楽しみ」異常な発言で撤回すべきではないか

 「お金を稼がないと苦しい女性が風俗にくることは楽しみ」……と、打ち直すだけでも目が回ってきます。それくらいのインパクトが、このタイトルにはある。

 

そして続く記事には、冒頭に次のような一文があります。

閲覧注意なので気分が悪くなった方は読まなくていい。

はい、つまり書き手は、こういう文言に体調不良になる人がいることを認識しています。

 

言い換えれば、書き手やこれを取り上げたメディアサイドの人間は、このタイトル(内容)が、人の心を大きく揺さぶることがわかった上で、それについて書いている、ということです。

 

記事を読み進めていきました。

私は絶対にこういう発言は許してはいけないと思っている。

このような発言を面白おかしく取り上げてきたメディアも猛省すべきである。

同感です。特に記事にしたメディアについては、いつもはネタにしていてもこの時期には記事にするべきではなかったと思います。そして、男性のこういう発言を許してきた私のような女性についても、反省したいと昨日のブログに書きました。

 

しかし……、読んでいくと、書き手の主張は他にあることがわかってきました。

誤解してほしくないのは、生活困窮者支援をするなかで、今回の緊急時だから女性が「性の商品化」をされているのではなく、日常的にそうなっている社会構造があるということだ。日常的に問題視されてこなかったものである。

そういうことなんですね……と力が抜けました。

 

このような女性の性を購入する人々の問題を「見える化」し、改めて社会福祉や生活保障をしていく社会への転換を図るべきであろう。

止むに止まれず、10代の女性、学生、シングルマザーなど生活に苦しむ人たちが性を売らなくても生活が可能な社会への転換こそ必要である。

 記事の締めくくりに書かれていたことが、書き手の主張であることがはっきりしました。要は「(弱者が生きていきやすい)社会への転換を図るべき」というのが言いたいことなんですね。

 

こういう文脈で主張が語られる時、私はどうしても書き手の利己的な姿勢を感じてしまいます。

岡村隆史さんの発言はもちろんこと、性の商品化の対象になっている女性も、それを支援する団体も、すべてが自分の主張を正当化する道具にすぎない、と受け取れるからです。

たしかに、その主張は正しい。

私も、ウーマンリブ世代が恩師ですし、学生時代には女性としての意識のなさをかなり厳しく教育されてきたと思います。個人的な経験もさまざまあるし、その主張に反対するつもりはありません。むしろ、賛同します。

だけど、自分自身が道具にされるのは、受け入れがたい。というか、耐えられない。私個人のことを言っているのではないのはよくわかっています。でも、尊厳が傷つけられた、と感じてしまうのです。

他人の道具にされることにおいては、性の商品であることと、何ら変わらないからです。

 

しかも、最悪なのは、自分の主張を拡散させるために、人の心を大きく揺さぶるための言葉をわざわざタイトルに付けていることです。

岡村さんは「楽しみ」とは一言も発言していないようなのに(ラジオ番組は聴いていませんが、書き手が記事中に参照した記事にも「楽しみ」とは書かれていません)……。

 

ネット上は、書き手が記事中に参照した記事ではなく、冒頭に示した記事が広く拡散しました。そして、岡村さんを非難する言葉があふれています。

 

でもね……、よく考えてほしいのです。本当に岡村さんの発言だけが問題なのか、と。

問題を可視化し、多くの人に理解してもらうという正義のためには何をしてもいい、手段は選ばない、ということを本当に許してしまってもいいのでしょうか。

 

私も死をテーマにしており、こういう問題に直面してきたので、特に敏感に反応しているのかもしれません。

私たちは、こういう姿勢を「自分に矢印」と呼んでいます。「弱っている人を支える」と「自分の主張を広める」こととのバランスを取るのは本当に難しい。ちょっとでも気を抜くと、「自分は正しい」という確認や「自分を認めてほしい」という承認欲求が頭をもたげてきて、そちらの方が優先されてしまうのが、人の支援に関わる人間にはつきものだと思っています。

人間ですから、間違いをおかすこともあるでしょう。でも、そのために仲間がいます。

原稿の段階で、ストップがかかったり、意見が出なかったことが残念です。

また、万が一でもPV数を稼ぐことの方を優先して、このタイトルを付けていたとしたら……。そちらの方が質が悪いと言わざるを得ません。女性は、岡村さん以上にそちらの方に怒るべきだと思います。