金子稚子の「とんぼとかめ」日記

『ACP(アドバンス・ケア・プランニング)』『人生会議』を中心に、死や死別について考えることを記しています。

自分のペースが戻るまで

思いがけず新しいリズムが生活の中に入ってきて、心身ともにまだ慣れず落ち着きません。

noteで哲学者と対話を試みているのですが、原稿を書き送ったところ、急いで書きました?というさすがな指摘……。じっくりと深く考え、言葉と向き合う時間をきちんと確保できないうちは、いくら胸を借りているという立場であっても、それは失礼な態度だろうと反省しました。

一方で、じっくりと深く考え、それをアウトプットする時間が取れないと、私はこれほどまでにイラついてしまうのか、という新鮮な発見もありました。

20代の仕事のパートナーから以前、「たとえが悪いのですが、金子さんは(言いたいことが体に溜まってしまって)便秘状態にあると思います」と言われたこともあります。出すものをきちんと出せないと(すごい言い方ですが…汗)、頭の中が形になる前の言葉であふれかえってしまい、結構苦しいことになります。

しかし、それを形にするまでじっくり考える時間が、新しいリズムに慣れない今はまだちょっと取れずにいる……。

そこで、いくらブログとはいえ公開しているものに、あまり練られていない、生々しいことを書くつもりはありませんでしたが、新しいリズムに心身が慣れ、自分のいつものペースが戻ってくるまで、ここで少しリハビリさせていただきたいと思います。

 

……と書いて思い出したのは、夫が亡くなった後のこと。

私は編集・執筆や広告制作の仕事を通して、言葉を扱ってきていたのですが、夫の病気がわかってからは、そうやって自分の道具のように自在にできていた「自分の言葉」をうまく扱えなくなってしまいました。

「自分の言葉」がすべて失われてしまった……。

当時、私はずっとそう感じていました。最初は書けなくなり、それが進むと、うまくしゃべることもできなくなっていきました。

そうして夫が亡くなった後、私は夫から引き継ぎされたことを形にしなければ!と焦りましたが、それでも「自分の言葉」は失われたまま。うまく話せないし(話す前に力尽きてしまう……という方が正確かもしれません)、書くことさえもままならない。

そんな時、リハビリに使わせていただいたのが、Facebookでした。たしか「友達だけに公開しているこのFacebookで、リハビリさせてください」と書いた記憶もあります。

また同じことをするのか、とまるで成長しない自分にげんなりしますが、私の場合、新しい生活リズムが始まると、心身のバランスが乱れ、それを整えるために、ちょっとだけ人の目があるところで何かを書く……というのが1つの回復のためのルーティンなのかもしれません(……と、言い訳しますが 笑)。

 

書きたいことは頭の中にあふれかえっているのです。

新型コロナウイルスが少し落ち着いた?というか、変わってしまった生活に私たちが慣れてきた?今こそ、「人生会議」をしてほしいのです。

しかし、それには死のことをはっきり書かなければなりません。

また、そのような文脈で「人生会議」のことを書くことについても、自分の気持ちの持って行き先を見つけておかなければなりません(「そのような文脈で」と書かれても、どんな?と思う方も多いと思います。わかる人にしかわからない書き方になってしまいますが、「事前指示を目的とした状況で」人生会議を始めてほしいという意味です)

そのことを書くには、私はまだ準備ができていない……と思います。

いろいろなことを、ここにメモのように書いていくことで、ペースを戻し、まずは書ける心身に戻していくことから始めたいと思います。

ということで、本日はこの辺りで。。